記事一覧


カテゴリー検索
-
ジャジャーン!自慢プロダクト/09
interview2025/3/31 掲載
【岩手缶詰/釜石市】創業80年の老舗缶詰会社が手掛ける、魚介のリゾット缶「Gift&Stock」。備蓄食こそ美味しく栄養のあるものを!その開発ストーリーに迫ります。 -
わたし○○な新人です!/10
interview2025/3/28 掲載
【岩手ホテルアンドリゾート/盛岡市・八幡平市】予測できないからこそ、自分の糧に。外国人観光客が多く訪れるリゾート地のホテルで、フロントスタッフを務める新人さんにインタビュー! -
みんなのお悩み相談/05
interview2025/3/26 掲載
将来のことや仕事のこと、大事なことなのに何から手をつけたらいいかわからない…。そんな悩みごとを編集部が解決!一緒に考えてみよう。 -
こんな仕事があるのか岩手/14
interview2025/3/24 掲載
環境の変化が叫ばれる三陸の海で、魚を相手に奮闘する漁師たち。「困ったらアサヤ」といわれ、漁師たちが頼りにする「営業」の仕事とは!? -
勝手に業界研究/03
interview2025/3/14 掲載
新しい商品やサービスが登場すると、その魅力を人々に発信するのがマスコミ業界。華やかな印象があるけど、地方の場合はどうなんだろう? -
岩手で仕事はじめました/11
interview2025/3/12 掲載
【ビーアイシーピー・ハナレ/住田町】
東日本大震災のボランティア活動をきっかけに通い始めた住田町。「この町にもっと関わりたい」と決心し、通う町から暮らす町へ、ついにはオフィスまでつくりました。地域にもマーケティングが必要なワケとは?しなやかに生きる伊藤さんのこれまでの歩みに迫ります。 -
みんなのお悩み相談/04
interview2025/3/4 掲載
将来のことや仕事のこと、大事なことなのに何から手をつけたらいいかわからない…。そんな悩みごとを編集部が解決!一緒に考えてみよう。 -
お知らせ/03
information2025/3/4 掲載
想職活動で取材をした働く先輩たちの出身校やメッセージが見られる先輩プロフィールのページがオープンしました!君の出身校の先輩も見つかるかも…!? -
高校生ホンネトーク/04
interview2025/2/28 掲載
高校生になると将来について考える機会がぐんと増えますが、みんなはどのように進路を決めているんでしょう?現役高校生たちのぶっちゃけトークを、全4回のシリーズでお届けします! -
高校生ホンネトーク/03
interview2025/2/24 掲載
高校生になると将来について考える機会がぐんと増えますが、みんなはどのように進路を決めているんでしょう?現役高校生たちのぶっちゃけトークを、全4回のシリーズでお届けします! -
高校生ホンネトーク/02
interview2025/2/21 掲載
高校生になると将来について考える機会がぐんと増えますが、みんなはどのように進路を決めているんでしょう?現役高校生たちのぶっちゃけトークを、全4回のシリーズでお届けします! -
高校生ホンネトーク/01
interview2025/2/19 掲載
高校生になると将来について考える機会がぐんと増えますが、みんなはどのように進路を決めているんでしょう?現役高校生たちのぶっちゃけトークを、全4回のシリーズでお届けします! -
ジャジャーン!自慢プロダクト/08
interview2025/2/14 掲載
岩泉発!全国で大人気のヨーグルト。その開発の舞台裏には、巨額の負債も台風被害も乗り越えた知られざるドラマがありました。 -
ススム働き方改革/13
interview2025/2/7 掲載
【石鳥谷会/花巻市】「介護職=働きやすい」を実現するために。カギとなったのは、職員の声を聴き、制度や仕組みを見直すことでした! -
みんなのお悩み相談/03
interview2025/1/31 掲載
将来のこと、仕事のこと、大事なことなのに何から手をつけたらいいかわからない…。そんな悩みごとを編集部が解決!一緒に考えてみよう。 -
あんな通勤こんな通勤/03
interview2025/1/24 掲載
【信幸プロテック/矢巾町】朝から体を動かすことで、仕事のパフォーマンスに活きる!自転車通勤がもたらすメリットや、会社で実施している「ウォーキングチャレンジ」の取り組みについてもお聞きしました。 -
わたし○○な新人です!/09
interview2025/1/20 掲載
警察官ってお堅いイメージがあるけど、本当はどうなの!? 入職5年目の新人警察官に、警察の仕事の魅力をあれこれ聞いてみました! -
100年前からある仕事/08
interview2025/1/17 掲載
【谷地林業/久慈市】岩手県で作られる木炭は、なんと全国シェア第一位!海外からも高い評価を得ている木炭の魅力を、久慈市にある谷地林業に伺いました!