interview
2025/11/20 掲載
働く女性を全力サポート!/01
2020年に「いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)」の認定を受けた社会保険労務士法人ワイズコンサルタンツ。もともと女性スタッフが多く、以前から男女を問わず働きやすい環境づくりに力を入れていたそう。これまでの取り組みや仕事の楽しさ、そして目指している未来について、代表社員の山本正人さんにお話を伺いました。
[ POINT1 ]
女性ならではの視点で企業をサポートできる仕事

山本さん、本日はどうぞよろしくお願いします!こちらは社会保険労務士と中小企業診断士のハイブリッド型事務所ということですが、どのような事業をされているのでしょうか?

私たちは地域の企業と顧問契約を結び、会社をより良くするためのサポートをしています。具体的に社会保険労務士とは、就業規則の見直しのほか、給与や社会保険料の計算など、主に社内に関することを担当します。また中小企業診断士は、会社の経営診断やアドバイスを通して経営の改善に取り組むのが仕事です。


働きやすい職場づくりと、経営改善のサポートをしていらっしゃるんですね。女性が多く活躍しているそうですが、以前から女性が働きやすい職場づくりをされていたのですか?

これは当事務所に限ったことではなく、もともと女性が多い業界なんです。

何か理由があるのでしょうか?

一概には言えませんが、きめ細かいサポートやお客様に寄り添ってアドバイスすることが得意な女性が多いように感じます。仕事をスケジュール通りにこなす能力も求められますが、そうした部分にも女性ならではの視点が生かされているのかもしれません。
[ POINT2 ]
分業制を取り入れることで子育て世代も働きやすい環境に


子育て中の方も多いと思いますが、残業や有休への対応はどのようにされていますか?

当事務所では、お客様を直接サポートするコンサルタントと、事務処理をメインに行うクラーク、そしてコンサルタントを補助するアシスタントという3つの職種を設けています。チームとして業務を進めることで急な休みにも対応できますし、よほどのことがない限り定時退社が基本になっています。

それは安心ですね。スタッフの方にもお話を伺いたいのですが、菅原さんはどれくらいのお客様を担当されていますか?

今は30社ほど担当しています。急な対応があれば残業することもありますが、ほとんど定時で退社しています。


決まった時間に帰宅できると、自分の時間が取りやすくなりますね。

そうですね。プライベートな時間が取れると、読書をしたり興味があることを調べたりと、いろいろできるので嬉しいです。また子育て中のスタッフは、お子さんが体調を崩してお休みすることもありますが、テレワークができるので困ることはありません。これも働きやすさを感じるポイントだと思います。
[ POINT3 ]
地域に元気な企業を増やすことでみんながハッピーになれる未来を


すでに十分な環境が整っていると思いますが、最近、新たに取り組んだことはありますか?

つい先日、オフィスに高さ調節ができる昇降デスクを導入しました。座りっぱなしだと腰痛になりやすいですし、立って仕事をすると気分転換になるので好評です。また、勤務時間が短いアシスタントはフリーアドレスを採用し、好きな場所で作業ができるようにしています。

なんと、スタッフの腰痛予防まで考えていらっしゃるとは…!

私たちはお客様の会社を良くすることが仕事なので、まずは自分たちでいろいろなことを試してみるんです。その結果が良ければお客様にご提案しますし、実際に喜んでいただけることも多いです。

なるほど、お客様にフィードバックするための取り組みでもあるんですね。それでは最後に、今後の展望をお聞かせください。

一番の目標は、岩手に労働環境が整った働きやすい会社を増やすことです。そうすることで経営者も働く人たちもハッピーになれる。私自身、こんなに幸せな仕事はないと思っていますし、これからも新しい仲間を募り、事務所全体として成長していきたいです。
<まだまだ進化中です!>
現在は、年齢を重ねた女性特有の不調をケアするための制度を検討中。女性はホルモンの影響を受けやすく、ライフステージによって体調が変化していきます。世代を問わず働きやすい職場環境を作るために、これからもさまざまな取り組みを行っていきます。
(取材時期:2025年9月)
ワイズコンサルタンツに興味を持った学生さんにメッセージ!
社会保険労務士や中小企業診断士といわれても、学生の皆さんはピンとこないかもしれません。でも担当する企業の離職率が下がったり経営が安定したりと、確かな手応えとやりがいが実感できる仕事です。「仕事を通して人を幸せにしたい」と考える方に、ぜひ応募していただきたいです。

■社会保険労務士法人ワイズコンサルタンツ
2006年に「ワイズ社会保険労務士事務所」として開業。2010年には「ワイズ社会保険労務士中小企業診断士事務所」として事業を拡大し、現在に至っています。「岩手の中小企業経営者と共に働く社員を元気にする」という思いを胸に、県内約250社をサポート。2020年には「いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)」の認証を受け、自社の働きやすい職場づくりにも力を入れています。
▼企業サイト
https://www.yssr.biz/





